eKasamatsu                        意 見 集 約 表                                                  笠松町地域情報化推進委員会 

 

平成14年度

平成15年度

平成16年度

平成17年度

平成18年度

 

施設

設備(含セキュリティ     

    プライバシィ)

                 

 

(イントラネット)

   ・工事契約等の吟味

 

 

・準民間情報センター立ち上げ

 

 

 

・保、幼、小、中校内LAN

・みんなでLAN工事(ネットディー)

 

 

・プライバシイの保護

 

 

・全町FTTH

 

(インフラ)

   ・CCNとの工事費、月料金の交渉

   ・プロバイダーの選択肢の拡大

(日本の動向)

 

・行政用インフラ整備完了

IPv6の運用開始への対応

・簡単な端末の開発

 

ビジネス向けインフラ整備完了

IP電話

 

IT基地インフラ完了

 

・家庭向けインフラ整備完了

 

(・地上波デジタル放送開始)

 

教育(生涯学習の町へ)

 

 

 

・笠松むかしばなしの教材化

 

・笠松学習推奨サイト紹介、例「スぺースアルク」  

・親と先生の連絡のメール化

・子育てについてのHP相談窓口の開設

・学校のHP完了(子どもたちの紹介も)

・校内LANで何ができるか、学校で討論

 

保、幼、小、中学校子どもの様子を家庭で受像

・保育所・幼稚園の行事紹介

・子育てやいろいろなサークルの紹介

・学習資料をネットで提供

・笠松コンテンツの民間作成

 

・リアルタイムの学習

・合同授業

・名物先生の遠隔授業

・学校便り、PTAたよりのネット配信

 

・デジタルアーカイブ構築

・先生と先生でのTV会議化

・過去の新聞等を検索(マイクロフイルム)

 

 

行政(町民に密着した行政へ)

  (SOHO

  (アウトソーシングの活用)

 

・準民間情報センター(サポータセンターを含む)の設立検討会発足

・システムの開発

・“徹子の部屋”のような「町長の部屋」発足。

同様に「町議の部屋」も考慮

・施設利用予約のネット化

・用紙のダウンロード

・アプリケーションを岐阜工業高校生へ委託

 

 

・行政相談、悩み相談、法律相談の一部ネット化

SOHOで雇用拡大施策の推進

・簡易防犯システムの確立

・各世帯に合わせた笠松ホームカレンダーのデジ

タル化

・ネットによる各種申請受付、証明書の交付

・手数料など納付・決済

・町民伝言板の発足

・ネットで行政情報公開

 

・各種委員会のネット化

・行政情報の提供・広報

・町民と役場をIP無料電話化

・道路・下水道等の交通情報の発信

・税の申告

・行政文書の案内・検索及び請求手続きのネット化

・議員・役場職員にメールアドレスでの直接対話

・各種補助団体の内容と決算報告の公開

・電子チラシ発信

 

・必要ナレッジ検索

・議会や各種会議のネット公開

・視覚障害者のための音声広報

・閉じこもり防止策の確立

・電子公聴(パブリックコメント)

GIS情報の統一と公開(カーナビで工事箇所の表示等)

・外国人向けサイトの立ち上げ

 

・ネットで町民意見収集

・会議のTV会議化

・双方向技術を利用したITボランティア安否

確認

・議員、役場職員の町民による評価システム

の構築と実施

・選挙投票の電子化

・パスポート申請・受取

・入札・調達手続きのネット化

 

福祉・医療・防災

 (安心して暮らせる笠松町へ)

  ,                               

 

 

 

 


経済(笠松町の活性化を)

  e-コマース、BtoB,BtoC、CtoC)

 

                                                           

 

・ボランティア団体の紹介

・福祉機器の紹介

・人材の登録及び紹介(資格・免許等)

・福祉マップの提供

・防災・緊急体制の確立

・消防団と役場幹部とのメーリングリスト

 

 

・商工会ホームページの内容充実

・企業紹介コーナーの充実

・ネットベンチャ支援事業立ち上げ

 

 

 

 

・独居老人支援と安否確認

・在宅による各種相談

・介護保険居宅介護支援事業情報の提供(事業者・

空き状況等)

・避難場所等の情報提供

・保健事業予定等の提供

・医療機関の紹介 

 

・BtoBの促進と求人情報の提供

・BtoCを充実させるため、掲載商品の見直し

・経済情報の提供充実

・創業支援のための助成制度提供

・会社設立までのワンポイントアドバイズ                                                                 

 

・防災・緊急体制確立

・要援助者の安否確認

・福祉用具等の不要品の交換

ICカード利用による個人健康情報の提供

・在宅からの受診申込システムの確立

・医療機関の診察券・健康保険証等の統一化

 

 

・CtoCを促進するための啓蒙活動

・オンリーワン商品の開発

 

・介護・民生委員情報一元化

・闘病のネット交流

・独居老人等のITマーケット

・在宅による各種機能回復訓練

・血液、ドナー登録等に係る情報提供

 

 

 

・商店街の特売日の情報

・世界の商品の紹介

 

 

 

 

 

・遠隔治療

・寝たきり老人のネット観察支援

・緊急通報システムのネット化(例:携帯心

電図などで24時間:即医者へ連絡)

  

 

 

 

・休耕田のレンタルを広報し、笠松へ作物と

参加し、農作物を港公園の市場で販売

 

 

生活

  ・インターネット 

  ・CATV

  ・EMail 

  ・HP開設・情報発信

  ・

 

  

 

(笠松町の発展)

 

 

 

(町民の充実感高揚)

 

 

 

 

(町民の交流促進)

 

・観光案内

・ネットカフェの開店

 

・公共施設の案内・予約のネット化

・家暦のCD-R

・図書館の蔵書検索・予約

・光・イントラを使ってライブ中継を可能

にする 

 

・サークル活動の紹介、報告、申込

 

・人材紹介

・町の行事紹介

 

・チケット予約購入 

・デジタル自分史の作成

・町内・近郊レストラン等の「今日のランチ」

の一括表示、検索

 

 

・笠松在住者の人材バンクの創設

・町民ネット交流掲示板

・年賀状交換会

 

・リアルタイムの世界のニュース

 

 

・映画・スポーツ・文化、娯楽を享受

・ゴミ収集所、交差点、学校、等の定点カ

 メラによるリアルタイム映像配信

・「今日のレシピ」をタイムバーゲンや、

 お買得情報と連動して主婦支援サイト

 

・ネットでフリーマーケット(不要物の

 リサイクル)   

 

・笠松競馬のネットでの馬券購入・紹介

 

 

・安価な電話(IP電話)の活用

・電気(中部電力)、ガス(東邦ガス)の

検針と支払いのネット化  

 

 

 

・ネットゲーム大会

・文化の交流・支援  

 

賢い町民

 デジタルディバイトの解消

 

 

ITの全貌理解・啓発(情報ボランティアを

創設して年齢別、能力別等に合った講師の

派遣) 

・町民に仕事をさせ、育て、活躍させ、飛躍   

 させる(ホームページ制作委託343の一部)

 

・周辺機器の活用方法

 (カメラ、スキャナー、プリンター、周辺

  機器等)

・ブロードバンドの理解と活用

・情報リテラシィの啓発。・教育    

  

 

・ソフト把握

 (文書、表計算、プレゼンテーション、教  

 育等)

・スペックの理解

・ホームページの作成

 

・コンピュータ概論の啓発

・中学生や高校生が大人へのパソコン指導                

・家庭内LANの接続方法(複数パソコン

 等)

 

・ソフト研究会

・通信機器の接続方法

 

       ※この意見集約表の年度においては固執せず、急速に変化する時代にフレキシブルに対応するものとする